紅茶を贈る時にいつも気になってしまうこと、
【面倒だな】と思われないかどうか。
計るのが面倒くさい
淹れ方が分からない
ティーポットないし
時間がかかる
最近ではマックで使用しているリプトンのティーバッグでも、パッケージの裏に淹れ方がきちんと書いてあります。
未だに、紅茶の色が出ればいい、と思っていらっしゃる方も多いし、急いでいる時に3〜5分待つのは大変。
そんな時はブロークンタイプのティーバッグは便利だと思いますが…
出来ればそれでも2分半から3分は待ってほしいw
ティーバッグをトントンして「早く出ろ〜〜」てやっているのを見ると、口出したくなっちゃうw
嗜好品にルールはない…と自分に言い聞かせて、何とか耐えています。
淹れ方については色々書いてきましたが、今回は、ティーポットについて。
ティーポット
実は
私の家にもないんですw
というのも、引っ越しの時に二つ割れてしまったから…
気に入っていたガラス製ティーポットはスパンッとヒビが入り…、陶器のものは取っ手がきれいに取れました。悲しい…
なので自分用にはお茶パックに入れてカップで直接出したり、カリタの耐熱ポットで淹れたり。
先日、骨董屋さんに立ち寄り、ティーポットがいくつかあったので買おうと思い入りました。
ですが…気になって手に取ったのは
急須。
日本人ですから
急須で淹れればいっか
という発想に至りました。
「うち、ティーポットないし」
という方には
「急須でもいいですよ」
と言ってきたわたしですが、わたし自身、急須で淹れてる人になりましたw
呼び名が違うけど、
お茶を淹れるという過程には変わりありませんもんね。
急須でいいんです
欲を言えば、ジャンピングするような丸い形状のものが理想。
付属の小さな茶漉しは使用しない方がいいです。
注ぎ口に茶漉しが付いていると便利!
分厚い陶器は必ず温めてから使用しましょっ
でも、ガラスのティーポット…欲しいなぁ〜〜